12月20日

・牛乳
・あぶたま丼
・野菜の辛子和え
・りんご

あぶたま丼は、一般的な親子丼に油揚げを入れたものです。
まず、鶏肉と油揚げ、玉葱を煮てグリンピースを散らします。これをクラスごとに重さを量り、鉄板に分け卵を回し入れます。オーブンでスチームをかけながら蒸して仕上げました。

ふわとろの卵と煮汁を吸った油揚げがとても美味しく、子供たちも夢中になって食べていました。
                                                                                                                                                                           
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・北海道
もやし・・・・・栃木
小松菜・・・・・茨城
生姜・・・・・・高知
りんご・・・・・秋田
鶏肉・・・・・・宮崎
卵・・・・・・・栃木

画像1
画像2
画像3

12月17日

・牛乳
・スープスパゲッティ
・お豆のケーキ

今日は、白いんげん豆のペーストが入った「お豆のケーキ」を用意しました。しっとりモチモチした食感のケーキです。
最初は豆は苦手と言っていた子もいましたが「食べたら美味しかったよ」と、空になった紙カップを嬉しそうに見せてくれました。

スープスパゲッティも「スープだけでも美味しい」「3回もおかわりしたよ」と、子供たちに好評でした。
                                                                                                                                                                           
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・北海道
にんにく・・・・青森
しめじ・・・・・長野
にんにく・・・・青森
ベーコン・・・・千葉
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・茨城
卵・・・・・・・栃木

画像1
画像2
画像3

12月16日

・牛乳
・菜飯
・ししゃもの素焼き
・塩肉じゃが

塩肉じゃがは、油で生姜とにんにくを炒め香りがでたら、豚肉と野菜を加え出し汁で煮ます。砂糖・薄口醤油・みりん・酒・塩・こしょうで調味し、最後にバターでコクとまろやかさををだしました。
八百屋さんに、とても良いじゃが芋を納品して頂きました。じゃが芋が柔らかく煮崩れせずに仕上がりました。

                                                                                                                                                                           
<主な産地>
人参・・・・・・埼玉
玉葱・・・・・・北海道
じゃが芋・・・・北海道
小松菜・・・・・茨城
にんにく・・・・青森
生姜・・・・・・高知
ししゃも・・・・ノルウェー
豚肉・・・・・・茨城

画像1
画像2
画像3

12月15日

・牛乳
・セサミパン
・煮込みハンバーグ
・ABCマカロニスープ

煮込みハンバーグは、たっぷり玉葱が入ったソースで、豆腐ハンバーグを煮込んで作りました。
ハンバーグは、バターで炒めた玉葱と、豚挽き肉・豆腐・塩・こしょう・ナツメグ・卵・牛乳・パン粉・高野豆腐の粉末を加えてよく混ぜ、成形しオーブンで焼きます。
調理員さんは、全体量から計算した一鉄板ごとの重さを量ります。量ったタネは平たく伸ばし、一鉄板にのせるハンバーグの数に切り分けます。そこから一人分ずつ成形しています。手間はかかりますが、なるべく大小の差を出さないための作業です。
焼けたハンバーグは、予め作っておいたソースで煮崩れないようさっと煮ます。今日は、低・中・高の3回に分けて煮ました。

久しぶりのハンバーグに、あちこちから「やったー」「ハンバーグだよ」と歓声があがっていました。
給食室には、とても忙しいメニューでしたが、子供たちに喜んでもらえ嬉しく思いました。


                                                                                                                                                                           
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・北海道
じゃが芋・・・・北海道
キャベツ・・・・愛知
卵・・・・・・・栃木
鶏肉・・・・・・宮崎
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・茨城

画像1
画像2
画像3

避難訓練

 本日、避難訓練を実施しました。今回は、近隣から大きな火災が発生したことを想定した訓練でした。雨天のため、廊下への避難となりましたが、放送をよく聞き、素早く行動できました。その後、教室で校長先生のお話を聞きました。
 避難訓練は、毎月1回行います。各ご家庭でも、避難訓練の様子を話題にしていただき、安全意識を高めていただけますよう、ご協力をお願いいたします。3学期より事前に予告をしない訓練を行います。
画像1画像2

12月14日

・牛乳
・ご飯
・エコふりかけ
・ふかの東煮
・みそ汁

エコふりかけは、みそ汁の出し汁をとった後の昆布とけずり節を使っています。昆布とけずり節は細かく刻み、砂糖・醤油・みりん・出し汁で水分がなくなるまで煮詰めて仕上げました。  
子供たちから「ふりかけが美味しい」と、嬉しい声を聞くことができました。
ふりかけを作るため、通常より3割程度多く昆布とけずり節を使い、出し汁をとったので、みそ汁もとても美味しくできました。

ふかの東煮は、澱粉をまぶし揚げた魚に、甘辛いタレと白ごまをまぶして作りました。
一口サイズで食べやすくご飯にも合う味付けで、子供たちに人気があります。今日も完食している子が多く見られました。 
                                                                                                                                                                           
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
生姜・・・・・・高知
大根・・・・・・千葉
白菜・・・・・・茨城
えのき茸・・・・長野
長葱・・・・・・埼玉
ふか・・・・・・宮城

画像1
画像2

学習発表会 児童鑑賞日

画像1画像2
学習発表会の児童鑑賞日が終わりました。各学年、これまでの学習を生かした内容の発表でした。群読、実演、スライドショー、ラップなど形態も多岐にわたり、その工夫に驚きの連続でした。

12月10日

・牛乳
・胚芽パンシュガートースト
・ミネストラスープ
・いちご

今日は、学習発表会でした。
緊張して疲れた子供たちでも食べやすく、また配膳しやすいメニューにしました。

ミネストラスープは、澱粉で軽くとろみを付け、貝の形をしたシェルマカロニと卵を加えました。卵が入ることで、味がまろやかになります。

子供たちはとても良く食べてくれていて、嬉しいことに全員が完食したクラスもありました。久しぶりのいちごに「やったぁ」と歓声があがっていました。
                                                                                                                                                                               
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・北海道
セロリー・・・・静岡
じゃが芋・・・・北海道
いちご・・・・・茨城
鶏骨・・・・・・宮崎
鶏肉・・・・・・宮崎
ベーコン・・・・千葉

画像1
画像2
画像3

12月9日<板橋ふれあい農園会給食>

・牛乳
・板橋区産にんじんご飯
・赤魚のごまみそ焼き
・わかめスープ

今日は「板橋区産にんじんご飯」を用意しました。
このご飯には、板橋区内でとれた新鮮な人参をたっぷり使っています。
米に、人参・だし昆布・塩・醤油・酒を加えて炊き込みます。
オレンジ色のきれいなご飯が炊きあがりました。ほんのり人参の甘みと昆布の香りを感じるご飯です。

普段人参が苦手な子が、「今日は美味しく食べられたよ」と嬉しそうに報告してくれました。
生産者の皆様、ありがとうございました。
                                                                                                                                                                               
<主な産地>
人参・・・・・・板橋区
生姜・・・・・・高知
もやし・・・・・栃木
長葱・・・・・・埼玉
赤魚・・・・・・アラスカ
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・茨城

画像1
画像2
画像3

なかよし班遊び

 今日の昼休みに、今年最後のなかよし班活動がありました。
6年生が遊びを考え、なかよし班ごとに校庭で遊びました。
寒さに負けず、元気に体を動かしました。


画像1画像2

12月7日

・牛乳
・ソース焼きそば
・カルシウムビーンズ
・花みかん

給食のソース焼きそばは、まず豚肉と野菜を炒め味付けします。そこへ予めオーブンで蒸しておいた麺を混ぜて仕上げます。
大量調理の炒め物は、均一に温度を上げることが難しいため、このような調理方法をとっています。今日は4回に分けて作りました。
調理員さんが、野菜を炒めた時にでた水分を抜いてくれたので、べちゃっとせずに美味しく出来上がりました。

焼きそば、カルシウムビーンズともに、とても喜んでくれて完食しているクラスが、たくさんありました。 
                                                                                                                                                                               
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
にんにく・・・・青森
生姜・・・・・・高知
もやし・・・・・栃木
キャベツ・・・・茨城
玉葱・・・・・・北海道
エリンギ・・・・新潟
ピーマン・・・・茨城
みかん・・・・・和歌山
豚肉・・・・・・茨城

画像1
画像2
画像3

12月6日

・牛乳
・七穀ご飯
・肉みそおでん
・ごま和え

今日は、おでんに肉みそをトッピングした「肉みそおでん」を用意しました。
給食室では朝から、約18Kgの大根とじゃが芋、5Kgのこんにゃくなど大量の食材を切り、じっくりと煮ます。大根やじゃが芋が柔らかくなり味が染みてきたら、練り物を入れて仕上げました。
肉みそは炒めた鶏ひき肉に、酒・出し汁・砂糖・みりん・味噌で味付けをしました。調理員さんは、肉みその脂が固まらないように、時間ぎりぎりまで温めてから教室へ上げてくれました。

子供たちは、肉みそをおでんと一緒に食べたり汁に溶かしたりして、楽しんで食べていました。寒い日にぴったりのホッとする献立でした。
                                                                                                                                                                                
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・北海道
大根・・・・・・千葉
もやし・・・・・栃木
キャベツ・・・・茨城
小松菜・・・・・茨城
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

全校朝会

 今日は、全校朝会と表彰がありました。
校長先生からは、「人権」についてのお話がありました。その後、ジュニアバレーボールのキッズ、夏休みの読書感想文、身近な環境に関する標語及びポスター展の表彰を行いました。
 今週も寒さに負けず、元気に過ごしましょう。
画像1画像2画像3

12月3日

・牛乳
・カレービーンズ丼
・コールスローサラダ
・トマト

カレービーンズ丼は、大豆が入った和風カレー味の丼ぶりです。
玉葱と人参は、大豆に合わせて角切りにしました。ホクホクした食感の大豆がカレー味とよく合い、とても美味しく食べられます。
写真のとおり大豆をたくさん使用しているので、子供たちに食べてもらえるか心配しましたが、残菜がほとんど無いクラスが多く、嬉しく思いました。
                                                                                                                                                                                
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
にんにく・・・・青森
玉葱・・・・・・北海道
生姜・・・・・・高知
キャベツ・・・・茨城
ミニトマト・・・愛知
豚肉・・・・・・茨城

画像1
画像2
画像3

12月2日

・牛乳
・シナガック(フィリピン風ガーリックライス)
・ルンピアシャンハイ(フィリピン風春巻き)
・香味野菜とビーフンのスープ

今日はフィリピンの料理を用意しました。
シナガックは、フィリピン風ガーリックライスです。
にんにくと長葱、酒、塩、油を入れて炊きました。にんにくと長葱の香りが、食欲をそそりました。

ルンピアシャンハイは、フィリピンの屋台などで売られていて、手軽につまめる料理だそうです。本場では、チリソースなどを付け食べることが多いそうです。今日はチリソースのかわりに具へケチャプを加えて包みました。
久しぶりの春巻きに子供たちは、とても喜んでくれました。
                                                                                                                                                                                
<主な産地>
人参・・・・・・埼玉
にんにく・・・・青森
玉葱・・・・・・北海道
生姜・・・・・・高知
長葱・・・・・・青森
万能葱・・・・・千葉
青梗菜・・・・・静岡
にら・・・・・・茨城
鶏肉・・・・・・宮崎
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・茨城


画像1
画像2
画像3

児童集会

 今日は、児童集会がありました。
集会委員が考えた「からだでドンじゃんけんぽん」をなかよし班に分かれて行いました。異学年で楽しく体を動かしました。
画像1画像2

12月1日

・牛乳
・炊き込みいなり
・さばの塩麹焼き
・すまし汁

炊き込みいなりは、酢飯に甘辛く味付けした具を混ぜて仕上げました。煮汁を吸ったジューシーな油揚げと酢飯が合わさり、まるでいなり寿司を食べているようです。
今日は油揚げが主役なので、少し大きめに切ってくれました。
さばの塩麹焼きも子供たちに好評で、嬉しいことに、魚が苦手でも食べられた子もいました。
                                                                                                                                                                                     
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
えのき茸・・・・長野
大根・・・・・・神奈川
小松菜・・・・・茨城
長葱・・・・・・茨城
いんげん・・・・鹿児島
さば・・・・・・ノルウェー

画像1
画像2
画像3

きれいきれい大作戦4

 今日の昼休みに「きれいきれい大作戦」がありました。
お互いに声を掛け合い、校庭の隅々まで落ち葉を探して拾い集めました。最後となる今回もなかよし班で協力して、校庭をきれいにすることができました。
 にっこり支援本部の皆様、見守り隊やボランティアで集まってくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1画像2

11月30日

・牛乳
・豚肉のしぐれご飯
・ぶどう豆
・かんぴょうの卵とじ汁

豚肉のしぐれご飯は、甘辛く煮た豚挽き肉とごぼう、煎った白ごま、さやいんげんをご飯に混ぜて仕上げました。
おにぎりにして、持って出掛けたいような美味しさでした。

ぶどう豆は、大豆を朝から水に浸し柔らかく茹で、砂糖と醤油、みりんで煮て作りました。
子供たちは「納豆?」「これは何?」などと呟きながら、サンプルを見ていました。食べてくれるか心配しましたが、教室へ行ってみると「甘くて美味しかった」と完食している子も多く、嬉しかったです。

かんぴょうの卵とじ汁は、戻して1.5cm幅位に切ったかんぴょうが入った汁です。
しっかりとった出し汁と、かんぴょう独特の食感で、美味しくいただくことができました。
                                                                                                                                                                                     
<主な産地>
生姜・・・・・・高知
人参・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・北海道
大根・・・・・・千葉
小松菜・・・・・埼玉
長葱・・・・・・青森
ごぼう・・・・・青森
いんげん・・・・鹿児島
卵・・・・・・・栃木
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

パワーアップ向原

 今日から12月11日までの期間で「パワーアップ向原」が始まります。
「パワーアップ向原」とは、体力向上を目的に全校で体を動かす取り組みです。今年は、中休みに短縄跳びをします。
 「なわとびカード」に書かれている技に挑戦し、楽しく体を動かすことができました。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31