1月28日の給食

画像1
★今日の給食★ 
ゆかりごはん
さんがやき
かきたま汁

★食材の産地★
にんじん:千葉県   大根:千葉県
玉ねぎ:北海道    小松菜:埼玉県
    

豚肉:茨城県     アジ:ニュージーランド

1月27日の給食

画像1
★今日の給食★ 
八宝麺
豆腐のドーナッツ

★食材の産地★
にんじん:千葉県   長ねぎ:栃木県
玉ねぎ:北海道    もやし:栃木県
白菜:茨城県     

豚肉:茨城県

1月26日の給食

画像1
★今日の給食★ 
キムチチャーハン
参鶏湯風スープ
くだもの

★食材の産地★
にんじん:千葉県   長ねぎ:栃木県
大根:千葉県     
いよかん:愛媛県

鶏肉:青森県     豚肉:茨城県

「ひかりのくにのなかまたち」

図工の「ひかりのくにのなかまたち」という題材では、ビニール袋や色セロハンを使って、光を通す「なかま」を作りました。作った後は、全員の作品を教室に飾り、鑑賞しました。太陽の光がセロハンを通って色の見え方が変化することを楽しみました。ぜひ、お家でも光の当たる場所に飾って楽しんでください。
画像1画像2

ティーボール

画像1画像2画像3

1月24日(月)6校時にオリンピック・パラリンピック教育の一環として、
ティーボールの体験を行いました。
講師には日本ティーボール協会の理事である久保田浩司先生にお越しいただきました。

ティーボールはティー台に乗せたボールをバットで打つ野球に似た競技です。
初めて行う競技でしたが、楽しく学習しました。
「ドカテン」という点がたくさん入るゲームを行い、1組23点vs2組24点と互角の勝負でした。
講師の先生からは、「ボールをキャッチする時は上から押さえつけるのではなく、下からすくうようにするといいよ」とアドバイスをいただきました。
これからのボールを投げる、取る学習に生かしてほしいと思います。

1月25日の給食

画像1
★今日の給食★ 
シナモントースト
野菜のシチュー
コーンのサラダ

★食材の産地★
にんじん:千葉県   玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道  キャベツ:愛知県

鶏肉:青森県

1月24日の給食

画像1
★今日の給食★ 
五目ごはん
ししゃもの磯辺揚げ
みそ汁

★食材の産地★
にんじん:千葉県   玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道  白菜:茨城県

ししゃも:アイスランド

★1月24日から1週間が学校給食週間となっています。給食は明治22年、今から100年以上前に山形県の小学校で始められて、全国に広まりました。途中、戦争があったので中止になりましたが、戦争が終わった次の年の12月24日からまた給食が始められました。これを記念して、冬休みとかぶらない、1月24日から1週間が学校給食週間となっています。

1年生生活科の様子

画像1
 生活科の学習の一環で、子ども達は昔遊びを楽しみました。校庭では、竹馬・羽根つき・竹とんぼを体験しました。なかなか思うように乗れない竹馬や、飛ばせない竹とんぼなどに悪戦苦闘しながらも、笑顔で楽しんでいました。

1月21日の給食

画像1
★今日の給食★ 
ひよこライス
鶏肉の照り焼き
せん切り野菜のスープ

★食材の産地★
にんじん:千葉県   玉ねぎ:北海道
白菜:茨城県     大根:千葉県

鶏肉:青森県

3年生 国語「言葉で伝えよう」〜タブレット活用

画像1
画像2
国語の学習で、伝わりやすい文章について学習しました。すきな食べ物について文章を書き、それをタブレットの「ムーブノート」に入力しました。より伝わりやすい文章にするために、友達がアドバイスを打ち込み、それをもとによりよい文章に書き換えました。
子ども達は、自分がアドバイスできたことや、アドバイスを受けて、自分の文章がよりよくなったことがうれしかったということを振り返りに書いていました。
これからもこうした機能を使って、よりよい授業を行えるようにしていきます。

3年生 席書会

画像1画像2
1月13日(木)に体育館で席書会(書き初め大会)を行いました。3年生にとって初めの毛筆での書き初めです。2学期に教室でも練習しました。冬休み中に家庭で練習した成果が現れて、初めて書いたときよりもきれいに書ける子が多かったです。一人一人が満足のできる作品を仕上げることができたようです。この経験を、これからも生かしていってほしいと思います。

1月20日の給食

画像1
★今日の給食★ 
練りごまトースト
ポークビーンズ
くだもの

★食材の産地★
にんじん:千葉県   玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道

豚肉:茨城県

1月19日の給食

画像1
★今日の給食★ 
なめし
魚の板橋区産長ねぎのソース
みそ入りけんちん汁

★食材の産地★
にんじん:千葉県   ごぼう:埼玉県
大根:神奈川県    じゃがいも:北海道
小松菜:埼玉県    長ねぎ:板橋区

赤魚:アラスカ

★今日は板橋区の農家の方が作ってくださったねぎを使った献立です。

1月18日の給食

画像1
★今日の給食★ 
ひじきごはん
和風卵焼き
せんべい汁

★食材の産地★
にんじん:千葉県   玉ねぎ:北海道
大根:神奈川県    じゃがいも:北海道
白菜:茨城県     小松菜:埼玉県

5年生「調理実習」

 本日は、調理実習を行いました。今日をすごく楽しみにしていたようで、その気持ちが行動にも出ていました。しっかりとルールを守って安全に行うことができ、頑張りました。おいしくご飯が炊けたようで、用意したお米(5kg)が全てなくなりました。ぜひご家庭でも、お子さんになべでご飯を炊いてもらってください。
画像1画像2画像3

1月17日の給食

画像1
★今日の給食★ 
カレーライス
わかめサラダ

★食材の産地★
にんじん:千葉県   玉ねぎ:北海道
キャベツ:愛知県   じゃがいも:北海道

豚肉:茨城県

席書会【6年】

画像1画像2

1月12日(水)の1、2時間目に席書会を行いました。
小学校生活最後の書き初め、「緑の大地」という字を丁寧に書きました。
四文字の大きさやバランス、中心を意識しながら、字を太くするということを意識して取り組みました。みんなよく集中し、これまでに練習した成果を発揮していました。
中学校でも書写の学習はあります。
これまでの学習を生かしてさらに頑張ってほしいと思います。

5年生「席書会」

1月12日(水)に席書会を行いました。
冬休みの練習の成果を発揮できるように、集中して取り組むことができました。

画像1画像2

1月14日の給食

画像1
★今日の給食★ 
豆腐の中華煮丼
野菜のごま酢

★食材の産地★
にんじん:千葉県   長ねぎ:栃木県
キャベツ:愛知県   白菜:茨城県     
もやし:栃木県

豚肉:茨城県

1月13日の給食

画像1
★今日の給食★ 
関西風かけわかめうどん
大豆とポテトのフライ
くだもの

★食材の産地★
にんじん:千葉県   長ねぎ:栃木県
じゃがいも:北海道  白菜:茨城県     
りんご:岩手県

豚肉:茨城県    


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31