令和2年10月8日

トップページに「台風接近に伴う臨時帰京のお知らせ」を掲載しました。

10月8日(木)

てりやきバーガー、野菜スープ、フライドポテト、
肉団子、ミニトマト、サキサキチーズ、牛乳

今日は、1日気温が上がらない寒い日でした。
3食しっかり食べて体温を上げましょう。
画像1

10月7日(水) 昼食

あんかけ焼きそば、華風きゅうり、かぼちゃプリン、牛乳

今日の麺は、蒸したあとに焼き目と少し固めの食感に
するために油で焼きました。ぱりぱりとしたところも
あり、美味しかったです。
画像1

10月6日(火) 昼食

とりそぼろ丼、和風きのこサラダ、豚汁、ぶどう、牛乳

今日のサラダには旬のきのこをいれました。児童が苦手な食材の一つ
ですが、一生懸命食べていました。
画像1

10月5日(月) 昼食

ドライカレー、コーンサラダ、フルーツ寒天、牛乳

今日は、ほとんどの児童が時間内に完食をしていたので、
いつもよりも残菜の量が少なかったです。
画像1

10月1日(木) 昼食

ポテトオープンサンド、黒糖ロール、トマト煮込み、
りんご、牛乳

今日はポーランド料理を出しました。ポーランドでは、スライスしたパンに
野菜、ハム、チーズ、マヨネーズを乗せて焼いて食べるオープンサンド式
があります。今日はその調理方法で出しました。
画像1

令和2年10月1日

トップページに「2学期の体験入学の変更について」を掲載しました。

9月30日(水) 昼食

中華おこわ、海藻サラダ、豆腐スープ、
ヨーグルトムース、牛乳

今日のご飯にはもち米を半分入れたので、モチモチとした
食感でとても美味しかったです。
画像1

9月29日(火) 昼食

カラフルピラフ、タンドリーチキン、ごぼうのパリパリサラダ、
りんご、牛乳

今日のピラフには、カラーピーマン、コーン、マッシュルーム、
えびを使用して、カラフルなピラフに仕上げました。
画像1

9月28日(月) 昼食

親子丼、さわにわん、みそ田楽、
グレープフルーツ、牛乳

今日のみそ田楽にはナスが入っています。苦手な子が多い食べ物ですが、
一口、二口と頑張って食べていました。
画像1

9月26日(土)

豚丼、野菜スープ、海藻サラダ、
フルーツヨーグルト、牛乳

今日は人気のメニューの豚丼でした。ほとんどの児童が
時間内に完食をしていました。
画像1

令和2年9月26日

これまでの「今日の給食」コーナーを、「昼食のご紹介」としてリニューアルしました。ご覧ください!

9月25日(金) 昼食

サーモンクリームスパゲッティ、ひじきサラダ、
きのこスープ、オレンジ、牛乳

今日のスパゲッティのソースには、旬の鮭を使用しました。
脂がのっており、美味しいクリームパスタでした。
画像1

9月24日(木) 昼食

ひじきチャーハン、ししゃものピリ辛焼き、春雨スープ、
ヨーグルトムース、牛乳

今日のししゃもの味付けには豆板醤を使用しました。ピリ辛な味付けで
子ども達は、よく食べていました。
画像1

9月23日(水) 昼食

やきそば、中華スープ、バンサンスー、杏仁豆腐、牛乳

子どもたちが元気に帰ってきました。最近は気温が下がってきたのでしっかり食べて体調を崩さないようにしましょう。
画像1

2020年9月6日(日)  「避難訓練」

 寄宿舎における避難訓練(火事想定)が行われました。「お・か・し・も」を守り、速やかに避難できました。いつ災害が来ても、冷静に行動できる力を身に付けていきます。

2020年9月6日(日)  「おやつ会」

 午後2:30「アマツマート」がオープンしました。10種類ほどのおやつの中から、130円分を自分で選び、休日のおやつとします。スナック麺が一番人気です。

2020年9月5日(土)  「自由時間」

 暑さ指数を確認しながら、校庭で元気に遊んでいます。最近は、「逃走中」(某テレビ番組、鬼ごっこの進化版?!)という遊びに夢中になっています。遊んだ後の冷たい麦茶は最高です。

9月14日(月) 昼食

エビピラフ、タンドリーチキン、きのこスープ、
海藻サラダ、ミルクゼリー、牛乳

今日のスープには、今が旬のきのこをたくさん使用しました。きのこのうま味があり、とても美味しかったです。
画像1

2020年7月31日(金) 「夕涼み会」

 1学期のまとめの会として取り組みました。お楽しみの、じゃんけん大会・花火も打ち上げました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31