持久走タイムが始まりました

画像1
休み時間の終わりの5分間(10:40〜10:45)走ります。
4年生は2月5日(金)、12日(金)、16日(火)、22日(月)の4回です。
今日は3時間目が体育のため、着替えて挑戦しました。
持久走カードには、2周走ると1マス色を塗ることができます。
今年は、4年生だけで走るので、混み合うことなく自分のペースを維持して走ることができます。
自分のペースを早く見付けて、記録を伸ばしていきたいと思います。

席書会(4年)「美しい空」 1月13日(水)

画像1画像2
昨年よりも文字数が増え、「とめ」「はらい」「おれ」など一筆一筆意識して書き上げました。漢字よりもひらがなを少し小さめに書き、中心線を意識してバランスをとるのが難しかったです。

オリンピック パラリンピック教室

画像1画像2
 12月10日(木)3.4校時にオリンピック・パラリンピック教育の一環としておもいやりの心を育む「おも活」を行いました。相手の立場に立って困り事に気付いたり、困り事を解消するために考えたりする力を育てる学習です。
 誰もが気持ちよく安心して生活するための工夫を見付けたり、どんなところでどんな手助けができるかを考えたりしました。
 自分の思いだけで行動するのではなく、相手の気持ちを考えて寄り添うことが大切であることに気付き、普段から気を付けていこうと一人一人が考えることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31