本日の運動会は、予定どおり実施します。保護者の入場は8時05分からです。

生活科見学

画像1画像2
2月28日(火)に「板橋区熱帯環境植物園」に生活科見学に行きました。
様々な植物や生きものを見学し、タコクラゲは、光のほうにしか行かないこと、チンアナゴが同じ向きにいることなどに気が付きました。
また、ウツボカズラは、どうやって良い匂いを出しているのかなど、新たな疑問をもった子どももいました。
同じ班の友達と約束を守って、仲よく楽しく見学できました。集合時刻に遅れずに集まれたことにも成長を感じました。

高島平図書館見学

画像1
画像2
11月24日(木)に、2年生が生活科の学習で高島平図書館に見学に行きました。学校図書館との相違点を見付けたり、職員の方にインタビューしたりすることで、多くの人々が訪れる公共施設には、どんな工夫がされているかを、実際に見て学んできました。写真は、学校を出発するところです。

まちたんけんに行ってきました。

画像1
画像2
画像3
10月27日(木)に、生活科の学習で「まちたんけん」に行ってきました。
10月6日(木)には、子どもたちが親しみをもっている場所を全員でたんけんし、今日は9グループに分かれてのたんけんでした。事前に、それぞれの担当場所でどんなことをインタビューするのか相談し、練習もたくさんしました。
お天気にも恵まれ、それぞれのグループに保護者の方や地域の方に付き添っていただき、いよいよ出発です。9つのたんけん場所では、普段見ることができない所も見せていただき、子どもたちも大喜びでした。今後は、学んだことを発表会につなげていきます。
写真は、八百屋の松屋さん、高島平児童館、高島平図書館です。ご協力くださった地域の皆様、どうもありがとうございました。

第2回校内研究授業

画像1
画像2
9月21日(水)5時間目に、2年2組で校内研究授業を行いました。国語の説明文「ビーバーの大工事」で、ビーバーがダムを作ることができる理由を教科書から見付けて、ノートにまとめる学習を行いました。どの児童も、前の時間に引いたサイドラインを基に、しっかりと理由をまとめることができました。
授業後には、東京学芸大学 犬塚美輪先生から「読み解く力の育成」について、ご指導をいただきました。内容を理解しながら読むための指導法をたくさん教えていただいたので、明日からの授業に生かしていきます。

交通安全教室

画像1
画像2
7月16日(土)の土曜授業プランでは、交通安全教室を行いました。夏休みに向けて、自転車の安全な乗り方など、高島平警察署の方から教えていただきました。自転車を用いて具体的にお話していただいたので、子どもたちも真剣に聞いていました。保護者の皆様にもご参観いただき、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31