本日の運動会は、予定どおり実施します。保護者の入場は8時05分からです。

心をこめて、お掃除します!5組清掃会社

画像1
画像2
特別支援学級の5・6年生が、自立活動の学習として「5組清掃会社」を起業しました。子どもたちは2学期から、ほうきとちり取りの使い方や雑巾の拭き方など、掃除に必要な様々なスキルをスモールステップで積み上げてきました。そして3学期、いよいよお客様にお掃除を提供する清掃会社を立ち上げました。
2月24日(金)は校長室の依頼を受け、清掃会社のスタッフの子どもたちが清掃業務に励みました。見えるところは勿論のこと、普段は見落とされる棚と棚の隙間や、椅子の脚までしっかりときれいにしてくれました。
業務の受注、見積書、請求書、支払いなど、社会の仕組みを踏まえた学習となっており、就労に向けての基礎を培うことができました。

オンライン交流会

画像1
画像2
12月20日(火)に、高島第一小学校、蓮根小学校、本校の特別支援学級で、オンライン交流会を行いました。挨拶が終わった後は、それぞれの学校が行った「音楽会」と「学芸会」の映像を見合って、互いの学校の素敵な姿を伝え合いました。他の学校の友達の活躍を見ることで、子どもたちの世界も広がりました。

交流ボッチャ大会

画像1
画像2
画像3
12月2日(金)に、高島第一小学校と蓮根小学校と高島第二小学校の特別支援学級の子どもたちで、交流ボッチャ大会を行いました。みんなで元気よくあいさつをした後、曲に合わせて準備運動を行い、いよいよゲームがスタートです。高二小は、A・B・Cの3チームに分かれて戦いました。「頑張れ!」「いいよ!」など、体育の授業で学んだ友達を励ます良い声掛けが、たくさん聞こえてきました。ゲームを楽しんだ後は、3校の全員で「阿波踊り」を踊って会を終了しました。他校の友達ともなかよく過ごすというめあてを達成できた交流会となりました。

モザイクアート、完成!

画像1
画像2
創立50周年記念の共同制作として全校で作った「バースデーケーキ」にヒントを得て、5組のみんなで創立50周年記念キャラクター「高二マーくん」のモザイクアートに挑戦しました。
学年に合わせてデザインの分担を決め、11月30日(水)の5時間目にそれぞれのクラスで作り上げた作品を結合しました。体育館のステージにつり上げると、子どもたちからも大歓声が上がりました。5組のみんなで力を合わせて作った「高二マーくん」、とても素晴らしい仕上がりです!

上野動物園に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
11月4日(金)に、上野動物園へ遠足に行きました。お天気に恵まれたせいか園内はとても混んでいましたが、4つのグループに分かれて、計画どおりたくさんの動物を見ることができました。
美味しいお弁当を食べた後は、事前学習をしたキリンを観察しました。キリンクイズもほとんどの子どもが正解をし、学校で学習したことを実際に確認することができました。電車の乗り方やお買い物のマナーもよく、有意義な遠足となりました。

畑の整備をしました。

画像1
5.6年生は、夏休みの間に伸びきった畑の雑草を抜き、畑をきれいにしました。
がんばって作業した甲斐あって、すっきりとしました。
秋はどんな野菜を植えるのか、楽しみですね!

榛名林間学園にさようなら

画像1
閉園式を済ませ、榛名林間学園ともお別れです。楽しい思い出もたくさんできました。お世話になった学園の皆さん、ありがとうございました。これから、一路学校へ向かいます。

最後のお食事

画像1
画像2
ハイキングから帰って来て、宿舎でお弁当を食べました。
榛名最後のお食事も、美味しくいただきました。

榛名湖畔

画像1
画像2
画像3
榛名湖畔を散策しています。大自然を子どもたちは満開しています。

わしの風穴

画像1
画像2
風穴からの涼しい風が、暑い身体を冷やしてくれます。風穴は天然のクーラーのようで、3度しかありません。

ハイキング

画像1
画像2
画像3
熱中症対策のために、ハイキングを無理のないコースに変更しました。素晴らしい風景を見晴台から堪能しました。

2日目も元気にスタート

画像1
画像2
榛名の朝は清々しく、すっきりと目覚めることができました。子どもたちの調子も良く、どの子も元気です。美味しい朝食を食べて、2日目も頑張ります!

キャンプファイヤー2

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤーの後半は、花火大会でした。夜空を彩る打ち上げ花火や、ナイヤガラの滝に、どの子も拍手喝采でした。

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
空が段々暗くなり、夕陽が沈んだら、キャンプファイヤーのスタートです。火の神様から聖なる火を分けていただき、ファイヤーストームに点火しました。その後は、歌あり、ダンスあり、みんなでたくさん盛り上がりました。

たくさん食べました。

画像1
画像2
楽しみにしていた夕食の時間です。温かいご飯とお味噌汁をたくさんおかわりしました。

お買物

画像1
画像2
お土産のお買物をしました。事前に決めておいたので、それ程迷うことなく買うことができました。家族が喜んでくれるかなと考えながら、選びました。

お風呂でサッパリ

画像1
画像2
みんなでお風呂に入りました。大きなお風呂で汗を流して、サッパリしました。

学園に到着

画像1
予定通り、2時半に学園に到着しました。とても暑い日でしたが、具体が悪くなる子もおらず、みんな元気です。6校揃っての開園式も終わり、これからお風呂に入ります。

美味しいお弁当

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったお弁当の時間です。博物館のお隣にある体育館のアリーナでいただきました。大好きなハンバーグを口いっぱいに頬張りました。

自然史博物館2

画像1
画像2
画像3
見学の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31