6月15日(土)の土曜授業プランでは、引き渡し訓練を実施します。ご協力よろしくお願いします。

いたばし学級活動の日

画像1
画像2
画像3
1月21日(土)の土曜授業プランでは、「いたばし学級活動の日」として、全学級で学級会の授業を公開しました。「いたばし学級活動の日」は、板橋区の全小中学校で今年度から実施となった取組です。学級活動をとおして、「自分たちの生活上の問題に気付く力」「多様な考えを尊重して問題を解決していく力」「決まったことを、協力し実践していく力」を育てていきます。今後も、学級会の経験を積み重ね、よりよい話合い活動ができるよう取り組んで行きます。

つぼみ保育園さんがお祝いしてくれました!

画像1
画像2
10月18日(火)に、つぼみ保育園さんが、本校の50周年をお祝いして、素敵な花束の作品を届けてくれました。年長さんと1年生との交流の中で、今年が50周年だと知った年長さんは、「みんなでお祝いしたいね。」と言って、作品を作ってくれたそうです。お祝いのごあいさつも、とても上手で感心ました。年長の皆さん、ありがとうございました!

高島幼稚園、高島第二中学校との連携授業

画像1
画像2
画像3
10月14日(金)に、学びのエリア別研修を行いました。この研修は、保幼小接続・小中一貫教育の充実に向けて、1学期は中学校、2学期は小学校、3学期は幼稚園で授業を公開します。互いの授業を参観することで、子どもたちの発達段階や指導法の共通理解を図り、12年間の系統性をもった指導を行っていくねらいです。さらに、今回は1年生の生活科の授業に高島幼稚園の先生、5年生の道徳の授業と6年生の社会の授業に高二中の先生がT2として指導に入ってくださいました。子どもたちは、幼稚園と中学校の先生方の専門的なお話を、目を輝かせて聞き入っていました。

「書ときりえ二人展」

会期 9月16日(金)〜19日(月・祝)
  (17日〜19日は午後9時30分〜午後6時)
会場 板橋区立成増アートギャラリー、ギャラリーB/C「アリエス3階」

 高島平地域にお住まいのアーティストバンクいたばし登録者の書家 前田 惣遠 氏が、本校の創立50周年にあたり、高島第二小学校の「教育目標」を書にしたためてくださいました。
 書いていただいた作品は、高島幼稚園の「教育目標」、高島第二中学校の新しい「校訓」等とともに、惣遠紫音「書ときりえ二人展」に展示されることになりました。

 作品は、10月22日の創立50周年記念式典で本校に寄贈していただくこととなっています。なお、現在、校長室に掲示してある校歌の一部の書「小さなあゆみを 大きなあゆみへ 小さな心を 大きな心に 小さな力を 大きな力に」も創立40周年時に前田氏に書き下ろしていただき寄贈されたものです。

 展示会はすでに開催中ではありますが、お時間のある方は高島なかよし通り学びのエリアの2校1園の校訓と教育目標をご覧にお出かけください。

画像1

本日 運動会実施いたします。

本日、予定通り運動会を実施いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31