3年生 理科「風とゴムのはたらき」

画像1画像2
 理科で「風とゴムのはたらき」の学習を行いました。予想をしてから実験を行い、結果を自分たちでまとめ、考察するといった流れで行います。初めて実験を行った子供たちは、「予想と同じだ!」「上手くいった!」と楽しく実験をすすめました。3年生から新たに始まった理科や社会、総合的な学習の時間、外国語活動など、どの学習にも意欲的な3年生です。

3年生 社会「板橋区の様子」

画像1
 社会「板橋区の様子」のまとめとして、グループごとに白地図を用いて板橋区について紹介する活動をしています。普段住んでいるのに、「この住所ってどこ?」「こんなところあったの?」「行ったことない!」などと思ったより知らないことが多く、意欲的にChromebookを使って調べ学習をしました。板橋区について更に詳しくなりました。

4月17日

・牛乳
・ご飯
・五目肉じゃが
・大豆とさつま芋の甘辛揚げ

五目肉じゃがは、一般的な肉じゃがに油揚げと竹の子の水煮を加えたものです。煮汁を含んだ油揚げと、じゃが芋とは違う竹の子の食感が味のアクセントとなります。

給食の煮物は、調理が終わり食缶に配缶した後、教室に届く間に味が染みて、更に美味しくなります。今日も調理員さんが、美味しく作ってくれました。
子供たちにも好評で、とてもよく食べていました。
                                                                                                                                                           
<主な産地>
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・徳島
じゃが芋・・・・鹿児島
さつま芋・・・・茨城
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31