12月6日

・牛乳
・七穀ご飯
・肉みそおでん
・ごま和え

今日は、おでんに肉みそをトッピングした「肉みそおでん」を用意しました。
給食室では朝から、約18Kgの大根とじゃが芋、5Kgのこんにゃくなど大量の食材を切り、じっくりと煮ます。大根やじゃが芋が柔らかくなり味が染みてきたら、練り物を入れて仕上げました。
肉みそは炒めた鶏ひき肉に、酒・出し汁・砂糖・みりん・味噌で味付けをしました。調理員さんは、肉みその脂が固まらないように、時間ぎりぎりまで温めてから教室へ上げてくれました。

子供たちは、肉みそをおでんと一緒に食べたり汁に溶かしたりして、楽しんで食べていました。寒い日にぴったりのホッとする献立でした。
                                                                                                                                                                                
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・北海道
大根・・・・・・千葉
もやし・・・・・栃木
キャベツ・・・・茨城
小松菜・・・・・茨城
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

11月18日

・牛乳
・ハニートースト
・白菜のクリーム煮
・みかん

午後は就学時健康診断があるため、配膳しやすく比較的食べやすいメニューを用意しました。クリーム煮には、旬の白菜をたっぷり加えて作りました。
残菜はほとんど無く、よかったです。

                                                                                                                                                                                     
<主な産地>
人参・・・・・・北海道
玉葱・・・・・・北海道
じゃが芋・・・・北海道
白菜・・・・・・茨城
みかん・・・・・愛媛
鶏肉・・・・・・宮崎
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

5年生 体育

画像1
体育の学習で、縄跳びに取り組みました。自分の跳べるようになりたい技や跳べる回数を増やしたい技を中心に練習しました。自分の跳んでいる姿を動画に撮って、どのようにしたら跳べるようになるかを考えました。

音楽朝会

画像1画像2
教室で歌うのが難しい状況なので、校庭に広がって思いっきり歌いました。曲は「手のひらを太陽に」です。事前調査では知名度抜群!これならいきなり校庭で歌ってもいけるかと選びました。最初は声を出すことを忘れていた感じがしましたが、繰り返し歌う中で、徐々に声が出てきました。そして指揮の「ここ頑張って!」という合図に応えて元気に歌えました。やっぱり声を出すのは気持ちいいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31