板橋区立赤塚第一中学校

5月8日 給食

新茶の季節になりました。お茶は、ツバキ科の常緑樹「チャ」の葉から作られます。抹茶だけでなく、私たちが普段飲んでいる緑茶や、ウーロン茶、紅茶なども同じチャの葉を原料とします。緑茶は、葉を蒸したり、釜でいったりした後に、もみながら乾燥させたもので、加熱することで発酵(酸化酵素の働き)を止めます。発酵(酸化)させないので「不発酵茶」ともいいます。一方、紅茶は十分に発酵させた「発酵茶」、ウーロン茶は途中で発酵を止めた「半発酵茶」です。このようにチャの木の品種、加工方法の違いで、香りや味わいは大きく異なります。給食では、食べやすいように甘い味付けにした抹茶トーストを作りました。


【給食献立】 2024-05-08 14:43 up!

画像1